Skip to main content

マレーシア ラマダン(断食)|ラマダン月の様子をご紹介

イスラム教の修行の一つとしてある「ラマダン(断食)」

イスラム暦の第9番目の月に1ヶ月間行われる。1ヶ月間、全く何も食べないのではなく、日没から日の出までの間は食べてもOK!
日が昇っている間は水もガムも一切口にしない。

マレーシアもイスラム教徒が多い国なので、同僚や友達など断食している姿を見る。

この苦行は、食べ物のありがたみを理解したり、飢えで苦しんでいる人の気持ちを分かるために行うらしい。

病人や妊婦や旅行者などは免除されるらしいが、マレーシアでは宗教警察も見回りに来るため、イスラム教徒が昼間にレストランで。。。。となると逮捕らしい。
そんなこんなで、最近昼間のショッピングセンターはガラガラ。

Buka PuasaといってBreak fasting(断食明け)の時間が大体夜の7時半。
みんな友達や家族とレストランや家で盛大なご馳走を頂く。
レストランで集まるときは6時半から集合して、Buka Puasaの時間までスタンバイOKの状態で待ってる。

なので、夕方はBuka Puasaに向かう車と帰宅の車で大渋滞
タクシーもなかなか捕まらず。。。

食事中の時間帯は見事に道路はガラガラ!! 移動にはちょうどいいけど、タクシーのおっちゃんもBuka Puasa 中で、いない。。笑

そんなこんなで、異文化で生活中。

ラマダン中は事故も多いし物騒になるらしいから、KLのみなさんはお気をつけあそばせ。。。。

Comments

Popular posts from this blog

マレーシアで運転免許更新

マレーシアでの運転免許証が ちょうど有効期限が切れたので、更新に行ってきました。 Petaling JayaのJPJ に行ってきました。 最近免許証があたらしいデザインになったようで、今まで郵便局で更新できていたけど、外国人+新しいカードに書き換えるためか郵便局では拒否されました。 仕方なく、JPJへ。。。。 Google Mapで検索しても場所が見つからなく、JPJのサイトを見るとJalan Sultanと。 んー。。よくわからん。 Googleで検索してDirectionをクリックすると、Google Mapが出てきたのですが、 「何?こんな芝生の中にあんの??!」 とりあえず、Mapにしたがって、道なりに歩いて、Jalan Timurまで。 でも、どう見ても芝生の真ん中に建物なんてないんですけどー!! Jalan Timurを下り、気がつけば通り過ぎている。 Hmmmm.... で、気がつけば☆マークのJalan Sultanに来てました。 でもJPJのサイトにはJalan Sultanと書いていたんよねーと思いながら人に尋ねようと、、、っていうかこのエリア車運転しなさそうな、学生ばっかりなんですけどー。。。 よく分からんので、Lorong Sultanに入り、働いてる世代のローカルの人がMakanしていたので、聞いてみました。 「Jalan Produktivitiに上がってそのまま真っ直ぐ行って駅の方だよ!」 ハーッ!!駅から来たんですけどー!!と、心の中に閉まっておきながら、、、「ありがとう」 すごい納得がいかず、仕方なしトボトボ駅の方向へ向かいました。 それから、新聞売ってるおっちゃんに出会い、念のため。 「JPJはあっち??」 「そうそう、まっすぐ行って、そのまま左行って!」 それから2分くらい歩いて、そのまま道なりに左に入ると大きな駐車場が。 駐車場といっても広い空き地が駐車スペースになっていて、肝心の建物どれや。。?とりあえず、奥へ奥へ進む。じゃ右方向にちっこい建物が。。。 「え?これなんや!しかもめっちゃ 駅前 やん!!」 中に入るとわんさか人が!!! 旧正月前の連休に更新しとこって人が多いのかな。 入り口の受付で...

Jagerbomb : 最近お気に入り

お酒は かなり弱い し、 カクテル しか飲まない娘です。 しかし、最近 Jagerbomb というお酒にかなりはまっています。日本語の資料がないんだけど、イエーガ・ボムっていうのかな?Internetで検索したらそう出てきた。  1st Step Jagermeister っていうハーブのお酒と Redbull (栄養ドリンク的な)をMixした飲み物 xD 1st Step の写真では、外側のグラスがRedbullで、その中にShotグラスがあって、そこにお酒が入ってる。 アルコール度数は35度 くらいらしい。。。 Redbullですごい飲みやすいけど、調子にのってShotしまくってたら、あとで利きます。。。 Mixするとこういう感じ♪ 甘くて、飲みやすい。 でも、 弱い Mina Tequila には危険。。。 lol 2杯くらいはいけるかな☆ Cheers  

【マレーシア アストラゼネカワクチン】コロナワクチンさっそく接種しました!

最後に更新したのが2015年の2月。 この存在を忘れていましたが歴史に残るくらいのイベントなので書き留めようと思います。 マレーシアでアストラゼネカのワクチン接種しました! まずはなんで今回このような機会がMina Tequilaに回って来たか。 マレーシアでは医療従事者でもなく、フロントライナーでもなく、在宅ワークをしている身です。が、しかし、このチャンスは急に訪れました。 日本ではアストラゼネカのワクチンは未承認と聞いていますが、当初マレーシアでも評判は良くなかったようです。65歳以上の高齢者の為に取り寄せたけど様々な反発があったとか。それで老若男女、職業、国籍問わずマレーシア政府が ”Volunteer”として希望者を募ったようです。私の周りの外国人(欧米系)やマレーシア人の友人はさっそく登録していました。 5月3日正午12時オンライン登録開始 12時前から携帯の前にスタンバイ、開始と同時にサイトにアクセスし登録しようとしましたがアクセス殺到?システムエラー?でできませんでした。何回かトライするも全くダメ―!!12時20分頃サイトが正常に動き出して、速攻GET!! 希望の日を選択するだけ。時間は勝手に決められます。 登録完了したらこんな画面。 そうすると、そのうちMySejahtera(マレーシアのコロナ関連トラッキングアプリ)に更新され予約時間が設定されます。 そして当日。。。 当日は16:30の予定でしたが訳アリで15:30頃には会場入りしてました。 クアラルンプール市内にあるWorld Trade Center わかりやすいようにCovid 19 Vaccination Centerの看板が! 早速、中に入るとお決まりのMySejahteraスキャンをして検温を。 そして中へ進むと、ワクチン会場への入り口が。 STATION①と②、スペシャルレーンに分かれています。 グループ①か②かは、MySejahteraの部分に予め設定され、表示されています。 係りの人がいるので、アプリの画面を見せたらどっちのレーンか案内してくれます。 ちなみにMina Tequilaは②でした。(どうでもいいけどw) そしてレーンをくぐったら、ワクチン会場の登録スキャン、検温、手の消毒をします。 完了したら、申込用紙が渡されるのでそこで記入します。 ※ペンと下敷きを持って行ってね...