Skip to main content

Sri Lanka 旅行:1日目

国際空港から

Kuala LumpurからAirAsiaXで約3時間半の旅。

KULは朝の便で出発、そして10:40分にコロンボ到着。

飛行機を降りて、イミグレへ。オンラインで事前にVisaを取得していたら、そのままイミグレカウンターへお進み下さい。(私は念の為にOnlineで申し込んだComfirmation#みたいなのをプリントアウトして持って行きました)

入国審査が終わると、パスポートと共に、何かが。。。

携帯電話のSimカード!!!! 

今までに何カ国か旅行してきたけど、こんな国初めてや!!
しかも設定も簡単で入国日とパスポート番号をSimカードを刺して入力するだけ! 50Rps分がすでに入っています。

イミグレを通ると、免税店や家電製品のお店がズラリ!

 
到着ロビーを出たら、両替所とクーポンタクシーカウンターがいっぱい!

為替レート

結局、どの通貨からRpsに変えるのが良いのかはわかりませんでしたが、
私たちはマレーシア RmUS$にして、
コロンボの空港で US$Rpsにしました。空港のレートは悪くなく、街角のMoney Changerよりかは信頼できるかなって気がしました。
日本円の場合:1JPY=1.2Rpsでした

タクシー

空港からは直接キャンディまで行きました。 タクシークーポンカウンターでキャンディまで行きたいという事と途中で象の孤児院に行きたいという事を伝えました。そうすると、おっちゃん「任せて!ウチは政府公認のエージェントやから!.....それなら9000Rpsはどうや?」 Mina Tequila:「えー高いわ!ちょっとヨソも見てくるわ」 おっちゃん:「ほんなら8500はどうや?」 Mina Tequila:「8000やわ!」 おっちゃん:「8100や!」 Mina Tequila:「まーそんなら、しゃーないな!」
と、いうことで8100Rpsで決まり。まさか空港のタクシークーポンでこんな交渉があるとは思いませんでしたが、結論からいうと、この国はなんでもお金お金なので、始めからOKを出さず、交渉してみて下さい。コレ重要!


と、いうことで、Hondaの結構新しい車でKandyを目指す。

途中、Pinnawalaの象の孤児院へ立ち寄りました。
入園料?は2500Rps

ちょうど象の水浴びの時間帯で一緒に向かいの川原へ





そしてちょうどお昼も過ぎていたので、川原の前のレストランで昼食をとりました。
Sri Lankaカレー 色々な野菜とダル

サラダ 割と野菜はフレッシュな感じがした

暑い日にはライムスカッシュ
 そして、レストランからの景色は
 目の前にはゾウさんいっぱーい!!
 
お会計はポークカレーセットとサラダ、シュリンプカクテルとソフトドリンクで約3000Rps。
観光地なので、割とお高めですね。

Kandyエリアは高原地帯なのでハーブ園もたくさん。
ドライバーのお兄ちゃんがいいとこ知ってるからと言うのでちょっと寄ってみました。「入るのはタダだから!」これもまた「政府公認のハーブ園」

到着すると、案内の人が丁寧に説明してくれ、このハーブはこのような効能がある。こういう症状にいいなどアーユルヴェーダに基づいた話をしてくれました。

カカオ
  
ミニパイナップル

コショウ

 その後、ココナッツオイル(抜け毛に効く)や肩こりに効くマッサージオイルやバームをトライできる。無料で3分くらいそのオイルを使ってマッサージもしてくれる。

もし気に入れば、最後に行くお店で購入することができる。

そして最後に売店へ。すごい勧めてくる。先ほどの丁寧な感じとは違う
値段も安いワケではない。
ココナッツオイルやマッサージオイルは3000Rps~4000Rps
ダイエットに効くシロップは4500Rps
天然の除毛クリームは3000Rps

Mina Tequila: ちょっと高いんですけど。。。
担当のおっちゃん: ま、最後にはディスカウントも考えてるから、とりあえず気になる商品はこのカゴへ入れて、レジに持っていってみよう。特別にあなただけにディスカウント

そんな事あるかいな!絶対誰にでもしてるやろ!って思いながらレジへ。

交渉の結果、1200Rpsほどしか負けてもらえず。。。お会計12000Rps
ま、せっかく来たので買ってしまいました。結局ソレが狙いよね。

その後、Kandyにあるホテルへ。


に、泊まりました。
実はこのホテルは去年くらいにできて新しく場所もKandyの街中というよりは山の中にあるリゾートタイプでタクシードライバーが何回も電話をして探しまわるという状態でした。
Agodaでスタンダードを予約しましたが、デラックスにUpgradeしてもらい、快適に過ごすことができました。




この日は疲れたのでホテルで食事を取ることに。
1900RpsでブュッフェをEnjoy
Sri LankaではSri Lanka風中華料理も結構定着していて、Fried Rice(チャーハン)やFried Noodle(焼き麺)なども色々なところでありました。

スパに行こうと予約の状況を確認してみましたが、やっぱり当日となると予約は埋まっていてできませんでした。という事で、2日目にスパ予約を☆

Comments

Popular posts from this blog

マレーシアで運転免許更新

マレーシアでの運転免許証が ちょうど有効期限が切れたので、更新に行ってきました。 Petaling JayaのJPJ に行ってきました。 最近免許証があたらしいデザインになったようで、今まで郵便局で更新できていたけど、外国人+新しいカードに書き換えるためか郵便局では拒否されました。 仕方なく、JPJへ。。。。 Google Mapで検索しても場所が見つからなく、JPJのサイトを見るとJalan Sultanと。 んー。。よくわからん。 Googleで検索してDirectionをクリックすると、Google Mapが出てきたのですが、 「何?こんな芝生の中にあんの??!」 とりあえず、Mapにしたがって、道なりに歩いて、Jalan Timurまで。 でも、どう見ても芝生の真ん中に建物なんてないんですけどー!! Jalan Timurを下り、気がつけば通り過ぎている。 Hmmmm.... で、気がつけば☆マークのJalan Sultanに来てました。 でもJPJのサイトにはJalan Sultanと書いていたんよねーと思いながら人に尋ねようと、、、っていうかこのエリア車運転しなさそうな、学生ばっかりなんですけどー。。。 よく分からんので、Lorong Sultanに入り、働いてる世代のローカルの人がMakanしていたので、聞いてみました。 「Jalan Produktivitiに上がってそのまま真っ直ぐ行って駅の方だよ!」 ハーッ!!駅から来たんですけどー!!と、心の中に閉まっておきながら、、、「ありがとう」 すごい納得がいかず、仕方なしトボトボ駅の方向へ向かいました。 それから、新聞売ってるおっちゃんに出会い、念のため。 「JPJはあっち??」 「そうそう、まっすぐ行って、そのまま左行って!」 それから2分くらい歩いて、そのまま道なりに左に入ると大きな駐車場が。 駐車場といっても広い空き地が駐車スペースになっていて、肝心の建物どれや。。?とりあえず、奥へ奥へ進む。じゃ右方向にちっこい建物が。。。 「え?これなんや!しかもめっちゃ 駅前 やん!!」 中に入るとわんさか人が!!! 旧正月前の連休に更新しとこって人が多いのかな。 入り口の受付で...

Jagerbomb : 最近お気に入り

お酒は かなり弱い し、 カクテル しか飲まない娘です。 しかし、最近 Jagerbomb というお酒にかなりはまっています。日本語の資料がないんだけど、イエーガ・ボムっていうのかな?Internetで検索したらそう出てきた。  1st Step Jagermeister っていうハーブのお酒と Redbull (栄養ドリンク的な)をMixした飲み物 xD 1st Step の写真では、外側のグラスがRedbullで、その中にShotグラスがあって、そこにお酒が入ってる。 アルコール度数は35度 くらいらしい。。。 Redbullですごい飲みやすいけど、調子にのってShotしまくってたら、あとで利きます。。。 Mixするとこういう感じ♪ 甘くて、飲みやすい。 でも、 弱い Mina Tequila には危険。。。 lol 2杯くらいはいけるかな☆ Cheers  

【マレーシア アストラゼネカワクチン】コロナワクチンさっそく接種しました!

最後に更新したのが2015年の2月。 この存在を忘れていましたが歴史に残るくらいのイベントなので書き留めようと思います。 マレーシアでアストラゼネカのワクチン接種しました! まずはなんで今回このような機会がMina Tequilaに回って来たか。 マレーシアでは医療従事者でもなく、フロントライナーでもなく、在宅ワークをしている身です。が、しかし、このチャンスは急に訪れました。 日本ではアストラゼネカのワクチンは未承認と聞いていますが、当初マレーシアでも評判は良くなかったようです。65歳以上の高齢者の為に取り寄せたけど様々な反発があったとか。それで老若男女、職業、国籍問わずマレーシア政府が ”Volunteer”として希望者を募ったようです。私の周りの外国人(欧米系)やマレーシア人の友人はさっそく登録していました。 5月3日正午12時オンライン登録開始 12時前から携帯の前にスタンバイ、開始と同時にサイトにアクセスし登録しようとしましたがアクセス殺到?システムエラー?でできませんでした。何回かトライするも全くダメ―!!12時20分頃サイトが正常に動き出して、速攻GET!! 希望の日を選択するだけ。時間は勝手に決められます。 登録完了したらこんな画面。 そうすると、そのうちMySejahtera(マレーシアのコロナ関連トラッキングアプリ)に更新され予約時間が設定されます。 そして当日。。。 当日は16:30の予定でしたが訳アリで15:30頃には会場入りしてました。 クアラルンプール市内にあるWorld Trade Center わかりやすいようにCovid 19 Vaccination Centerの看板が! 早速、中に入るとお決まりのMySejahteraスキャンをして検温を。 そして中へ進むと、ワクチン会場への入り口が。 STATION①と②、スペシャルレーンに分かれています。 グループ①か②かは、MySejahteraの部分に予め設定され、表示されています。 係りの人がいるので、アプリの画面を見せたらどっちのレーンか案内してくれます。 ちなみにMina Tequilaは②でした。(どうでもいいけどw) そしてレーンをくぐったら、ワクチン会場の登録スキャン、検温、手の消毒をします。 完了したら、申込用紙が渡されるのでそこで記入します。 ※ペンと下敷きを持って行ってね...