Skip to main content

【コロナワクチン接種の副反応】アストラゼネカ編 Mina Tequilaの実体験!

 前回のブログでは、マレーシアでのコロナワクチン会場での手順をお伝えしました。

【マレーシア アストラゼネカワクチン】コロナワクチンさっそく接種しました!

その後、副作用はどうなの?って気になっていると思うのでMina Tequilaの実体験をレポートします!



アストラゼネカワクチン接種後

【16:40頃 帰宅】
特に変わった様子もなく、晩ご飯はスタミナを付けるために、Ippudoのラーメンをオーダーしました!
チャーシュー、玉子、とんこつスープで副作用に打ち勝つパワーを。。。


【当日 23:00頃】
寝る前くらいに、ちょっと疲れっぽいだるさと体に熱がこもる感覚で、熱を計ったところ微熱。通常のMina Tequilaの体温は36度前半です。


Mina Tequila旦那は同じ日の朝9:30頃接種をしていました。彼の場合、熱っぽい感覚が晩ご飯時(7時頃)には発症していました。

その日は特に解熱剤も飲まず、ベットへ行きました。

【夜中3時頃】
高熱の時に出る体の痛み、だるさ、悪寒とで目が覚めました。
マレーシア常夏。
とても寒くて震える、そして筋肉がこわばる感じ。インフルで高熱出た時と同じ感覚。
手持ちのイブプロフェンを飲んで、ユニクロのフリースジャケット、長ズボンを短パンの上から重ね履きして、寝ました。

【4時頃】
薬を飲んで30分後効いてきたようで、寒さの震えと筋肉のこわばりが少し楽になりました。


【8:50頃】
朝、フツーに起きてシャワーも入り、特に腕の痛みもなく、ハッピーに過ごしていました。
医療従事者ですでにワクチン接種をした方から聞いたところ、彼女はとにかく腕が痛くて上がらない程痛みが酷かったようです。

【9:40頃】
仕事(在宅ワーク)をしていたところ、
頭痛、筋肉痛、関節痛、だるさ、吐き気の症状が出てきました。
とりあえず、イブプロフェンを飲むために、事前に準備してあった杏仁豆腐を食べました。
嘔吐の症状はありませんでしたが、なんとなく気分が悪い感覚が続いていました。
ちなみにMina Tequila旦那には吐き気の症状は特にありまでんでした。

とにかく、体の痛み、関節痛、頭痛、だるさとで、なんとか仕事はしていましたが、「早く横になりたい~!!」という気持ちが本音!

【16:00頃】接種後から24時間後
接種前に周りの人から言われていたのは、アストラゼネカの場合、脱水症状が起きやすくなるらしく、接種後に水分補給をしっかりした方がいいとの事。
会場にもウォーターサーバーがあったりしたので、モニター時間の間水を飲んでいました。

熱と頭痛があったので、マレーシアおなじみ100 Plusとお水をたくさん飲むようにしました。

【16:40頃】
仕事が終わって速攻、ベットへ!!
とにかく、体が痛い!

【20:00頃】
痛い体を起こして、熱を計ると38度まで。
熱のせいで、冷たくて炭酸のようなものが飲みたくなり、Vitamin Lemonをデリバリーで頼む。

【20:30頃】
しんどくてご飯を作る気力がない、、、けど、薬を飲むために頑張って作りました。

出汁がベースのスープに、絹ごし豆腐と溶き卵。
食欲もないし、固形物が食べたくなかった。。。
Mina Tequila旦那はこのあったかいスープを食べた後、一気に汗が出て熱が下がったようです。その後復活したようです。

Mina Tequilaはこの後、熱が38.8度まで上がりました。。。

ご飯を食べてイブプロフェンを飲んで、さっさとベットへ。

【10:15頃】接種42時間後(1日半後)
Taddaaaaaaa!
熱が平熱まで下がり、筋肉痛、頭痛も無くなりました!!

Mina TequilaはもMina Tequila旦那も接種後12時間以内に第一症状(微熱、だるさ)が始まり、1.5日後には副作用も治まりました。

副作用の出方は、人により様々で一般的には女性の方が熱、筋肉痛、だるさ、頭痛においてひどく感じるのだとか。また高齢者より若い世代の方が副作用が出やすいとか。

周りの友人では、ほとんどの方が同じような症状がでました。
一人だけ、全く症状が出ず、次の日にはワインとラニングを楽しんでいたラッキーな人もいました。66歳の叔父も最近オーストラリアでアストラゼネカワクチンを接種したようですが、微熱程度ですんだようでした。

それと、1回目の接種後より2回目の接種後の方が副作用がキツイとか。
え!1回目でもこんなにしんどいのに?! もうこれ以上イヤや。。。

副作用は様々だけど、念のために準備はしておいた方が良い!

【Mina Tequilaが事前にした事】
  • スポーツドリンク、レトルトのお粥、ゼリーなどの食事の準備
特に一人暮らしや自分で食事の用意をしないといけない人は大変、買い物や食事の準備は事前にしておいた方が楽です。
  • 解熱剤の準備
  • 水分補給はたっぷり
アストラゼネカの場合、脱水症状で頭痛を引き起こしやすくなるので、接種後はたくさんの水分をとるように心がける。

【Mina Tequilaの教訓】
  • 念のため、事前に仕事の休みを取るか土日を挟めるようにスケジュールする
  • 家族全員が同時に接種した場合、全員が倒れる可能性があるので、別日に受けた方が看病、ご飯の準備などできたので良かったのかなと。。。
特にマレーシアの場合、スーパーマーケット、コンビニへ買い物へ行く際は検温が必須です。37.5度以上は入店ができないので、スポーツ飲料の飲み物を買い足しへ行くのも難しかったです。Mina TequilaもMina Tequila旦那も37.5度以上だったので、動けず+飲み物も買いに行けず困りました。結局、Grabデリバリーをお願いしましたがタイミングによればそれすら難しかったので、家族で接種スケジュールを相談した方が良さそうです。

血栓や意識障害などの深刻な副作用はありませんでしたが、
持病をお持ちの方、血栓ができやすい方は医師のアドバイスを受けた方が良いと思います。
リスクはかなり低いが、自己責任。

Mina Tequilaは特に持病もないので、リスクは気になりませんでした。そして血栓などの確率はかなり低い。
低用量ピルでの血栓になる確率よりさらに低い。
副作用のリスクに恐れるより、コロナにかかるリスクの方が恐ろしい&コロナの重症化も防げる。

海外ではワクチンパスポートや接種者にはイベントなど参加への優遇がされています。
Mina Tequilaも早く飛行機に乗って旅行、日本へ帰国できるように希望を持ってます!

これからワクチン接種される方のご参考になれば幸いです。

ちなみにMina Tequilaの2回目接種は8月半ばになりそうです。
こちらもまたUpdateします!!

ちゃお~




Comments

Popular posts from this blog

マレーシアで運転免許更新

マレーシアでの運転免許証が ちょうど有効期限が切れたので、更新に行ってきました。 Petaling JayaのJPJ に行ってきました。 最近免許証があたらしいデザインになったようで、今まで郵便局で更新できていたけど、外国人+新しいカードに書き換えるためか郵便局では拒否されました。 仕方なく、JPJへ。。。。 Google Mapで検索しても場所が見つからなく、JPJのサイトを見るとJalan Sultanと。 んー。。よくわからん。 Googleで検索してDirectionをクリックすると、Google Mapが出てきたのですが、 「何?こんな芝生の中にあんの??!」 とりあえず、Mapにしたがって、道なりに歩いて、Jalan Timurまで。 でも、どう見ても芝生の真ん中に建物なんてないんですけどー!! Jalan Timurを下り、気がつけば通り過ぎている。 Hmmmm.... で、気がつけば☆マークのJalan Sultanに来てました。 でもJPJのサイトにはJalan Sultanと書いていたんよねーと思いながら人に尋ねようと、、、っていうかこのエリア車運転しなさそうな、学生ばっかりなんですけどー。。。 よく分からんので、Lorong Sultanに入り、働いてる世代のローカルの人がMakanしていたので、聞いてみました。 「Jalan Produktivitiに上がってそのまま真っ直ぐ行って駅の方だよ!」 ハーッ!!駅から来たんですけどー!!と、心の中に閉まっておきながら、、、「ありがとう」 すごい納得がいかず、仕方なしトボトボ駅の方向へ向かいました。 それから、新聞売ってるおっちゃんに出会い、念のため。 「JPJはあっち??」 「そうそう、まっすぐ行って、そのまま左行って!」 それから2分くらい歩いて、そのまま道なりに左に入ると大きな駐車場が。 駐車場といっても広い空き地が駐車スペースになっていて、肝心の建物どれや。。?とりあえず、奥へ奥へ進む。じゃ右方向にちっこい建物が。。。 「え?これなんや!しかもめっちゃ 駅前 やん!!」 中に入るとわんさか人が!!! 旧正月前の連休に更新しとこって人が多いのかな。 入り口の受付で...

Jagerbomb : 最近お気に入り

お酒は かなり弱い し、 カクテル しか飲まない娘です。 しかし、最近 Jagerbomb というお酒にかなりはまっています。日本語の資料がないんだけど、イエーガ・ボムっていうのかな?Internetで検索したらそう出てきた。  1st Step Jagermeister っていうハーブのお酒と Redbull (栄養ドリンク的な)をMixした飲み物 xD 1st Step の写真では、外側のグラスがRedbullで、その中にShotグラスがあって、そこにお酒が入ってる。 アルコール度数は35度 くらいらしい。。。 Redbullですごい飲みやすいけど、調子にのってShotしまくってたら、あとで利きます。。。 Mixするとこういう感じ♪ 甘くて、飲みやすい。 でも、 弱い Mina Tequila には危険。。。 lol 2杯くらいはいけるかな☆ Cheers  

【マレーシア アストラゼネカワクチン】コロナワクチンさっそく接種しました!

最後に更新したのが2015年の2月。 この存在を忘れていましたが歴史に残るくらいのイベントなので書き留めようと思います。 マレーシアでアストラゼネカのワクチン接種しました! まずはなんで今回このような機会がMina Tequilaに回って来たか。 マレーシアでは医療従事者でもなく、フロントライナーでもなく、在宅ワークをしている身です。が、しかし、このチャンスは急に訪れました。 日本ではアストラゼネカのワクチンは未承認と聞いていますが、当初マレーシアでも評判は良くなかったようです。65歳以上の高齢者の為に取り寄せたけど様々な反発があったとか。それで老若男女、職業、国籍問わずマレーシア政府が ”Volunteer”として希望者を募ったようです。私の周りの外国人(欧米系)やマレーシア人の友人はさっそく登録していました。 5月3日正午12時オンライン登録開始 12時前から携帯の前にスタンバイ、開始と同時にサイトにアクセスし登録しようとしましたがアクセス殺到?システムエラー?でできませんでした。何回かトライするも全くダメ―!!12時20分頃サイトが正常に動き出して、速攻GET!! 希望の日を選択するだけ。時間は勝手に決められます。 登録完了したらこんな画面。 そうすると、そのうちMySejahtera(マレーシアのコロナ関連トラッキングアプリ)に更新され予約時間が設定されます。 そして当日。。。 当日は16:30の予定でしたが訳アリで15:30頃には会場入りしてました。 クアラルンプール市内にあるWorld Trade Center わかりやすいようにCovid 19 Vaccination Centerの看板が! 早速、中に入るとお決まりのMySejahteraスキャンをして検温を。 そして中へ進むと、ワクチン会場への入り口が。 STATION①と②、スペシャルレーンに分かれています。 グループ①か②かは、MySejahteraの部分に予め設定され、表示されています。 係りの人がいるので、アプリの画面を見せたらどっちのレーンか案内してくれます。 ちなみにMina Tequilaは②でした。(どうでもいいけどw) そしてレーンをくぐったら、ワクチン会場の登録スキャン、検温、手の消毒をします。 完了したら、申込用紙が渡されるのでそこで記入します。 ※ペンと下敷きを持って行ってね...